BoConcept
ボーコンセプトの家具買取はお任せください。
ボーコンセプトの家具買取いたします。
BoConcept furniture purchase
北欧のデンマーク生まれのボーコンセプトの家具の買取はハウリングユニティまでご相談ください。
ご家庭用の家具はもちろんですが、オフィス家具や屋外スペース用の照明なども買取しております。
特にモンテチェアやハンプトンソファ、アデレードチェア、オオサカソファ、ボーンホルムテーブルなどは
人気が高いので、ハウリングユニティでの高価買取が期待できます。
そのほかのベッドや収納などの家具も買取しております。
家具に使われている素材の違い(ファブリック、レザーなど)で、同じ家具でも買取金額が大きく変わってきますので、
いくらになるか気軽に知りたい方も、ハウリングユニティまでご連絡ください。
買取事例
Purchase example
ルガーノ(Lugano)ベッド / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- ルガーノ ベッドを買取いたしました。モートン・ゲオーセンがデザインを手掛けました。ルガーノのヘッドボードはレザーやファブリックから選択することができ、脚やベースなども選べるセミオーダー感覚のベッドです。今回は収納付きのタイプで、跳ね上げ式で簡単に開くことができます。デザインはシンプルながらエレガントさも漂う印象的なデザインです。
- ビエンナ(VIENNA)回転ベース チェア / ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- ヘンリック・ペダーセンがデザインしたビエンナ回転ベースチェアを買取させていただきました。買取しましたビエンナチェアは、椅子の輪郭に合わせて細やかなステッチを施した美しいチェアです。張地が個性を主張しながらも、やや傾斜した背もたれなど座り心地も考えられて作られています。アームレストは腕の形に添って低くなっているので、テーブルに引き寄せることも可能です。回転ベースタイプの他に、4脚タイプもあります。
- グラナダ(GRANADA)エクステンションテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンが手掛けたグラナダ エクステンションテーブルを買取いたしました。買取しましたグラナダ エクステンションテーブルは、どっしりとしたベース部分が特徴のテーブルです。ベースは足元のスペースを広く確保する役割があります。伸長部分はテーブルの中に隠されていて、片手で引き出すことができて、操作も簡単です。通常は4人掛けテーブルですが、エクステンション部分を利用すれば、8人用になります。
- ベネチア(Venezia)サイドテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたベネチアサイドテーブルを買取しました。買取しましたベネチアテーブルは、コンパクトで限られたスペースにも置くことができます。重厚な素材を使っていますが、意外にも軽量です。ガラスのテーブルトップと大理石のベースなど、異なる素材を組み合わせるゲオーセンらしいスタイルが表れたテーブルです。単独で使うだけでなく、他のテーブルと合わせて使うこともできます。
- マドリード(Madrid)テーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインの、マドリードテーブルを買取いたしました。無駄を省いたシンプルなデザインですが、丸いシルエットが落ち着いた雰囲気のテーブルです。ベースにコンクリートを使うことで、ベースサイズを小さく抑え、足元のスペースを広く確保しています。マドリードシリーズは、天板やベースなど複数の選択肢から選ぶことができます。また、テーブルの他にコーヒーテーブルを展開しています。
- オタワ(Ottawa)サイドボード / カリム・ラシッド(Karim Rashid)
- カリム・ラシッドがデザインしたオタワ サイドボードを買取いたしました。カリム・ラシッドは、個性的なシルエットデザインを得意とする現代を代表するデザイナーです。買取したオタワサイドボードの注目するポイントは脚とハンドルでしょう。脚はスチール製でスリムな印象を与えます。収納部分と相まってユニークでその魅力を引き立てています。また、美しいカーブを描いたハンドル部分は、まるでアート作品のようです。ほかの収納家具とは一線を画すサイドボードです。
- ボルドー(Bordeaux)壁面収納 / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- 多機能でスタイリッシュなデザインが得意なモートン・ゲオーセンが手掛けた壁面収納、ボルドーを買取いたしました。買取いたしましたボルドー 壁面収納は、線で構成されたミニマルなデザインが特徴の収納家具です。壁に立てかければ空間のアクセントになるおしゃれで機能的なアイテムです。サイズ展開も豊富でお部屋に合わせて自由に選択できるのもボルドーシリーズの特長です。
- カールトン(CARLTON)ソファ / アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルガードデザインのソファ、カールトンを買取させていただきました。買取いたしましたカールトンは、60~70年代の家具からヒントを得てデザインされたソファです。レトロな雰囲気もありますが、スチールのフレームを使っていてモダンな印象も与えます。水平のラインがすっきりとしたデザインですが、しっかりとしたフレームを使うことで、耐久性も高めています。大きめの柔らかいクッションは触り心地がよく、リラックスした雰囲気を演出します。
- ボストン(BOSTON)チェア / ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- ボーコンセプトなどで作品を発表するデザイナー、ヘンリック・ペダーセンがデザインしたボストンチェアを買取させていただきました。特徴的なシルエットで一見、華奢なように見えますが、厚みのあるソフトなシートが快適な座り心地を実現しています。ベース部分は回転機能があるので、スムーズに動いて立ち上がらずに方向を変えることが可能です。
- オオサカ(Osaka)カウチソファ / アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- ボーコンセプトなどで活躍するデザイナー、アンダース・ノルガードがデザインしたオオサカカウチソファを買取させていただきました。買取しましたオオサカはコンパクトなサイズで限られたスペースにもフィットするシリーズです。ミニマルなデザインですが、どことなくフェミニンさも備えています。60年代を彷彿とさせるシルエットはクラシカルながらスタイリッシュな雰囲気です。座面のクッションはマジックテープがついていて、位置がずれないような工夫もなされています。
- ヴェネト(VENETO)チェア / アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- デンマークのデザイナー、アンダース・ノルガードがデザインしたヴェネトチェアを買取いたしました。買取いたしましたヴェネトはクラブにインスピレーションを得て作られたスタイリッシュなチェアです。シートは切れ目がないラインで、ゆったりとした身体を預けてのんびりとくつろげます。座面も低めに設計されていて、立ち座りもしやすいです。またスチールの脚との組み合わせがオシャレで、滑らかに動く回転式です。
- クパチーノ(Cupertino)デスク / ARDE
- レネ・ホウガードが率いるデザインスタジオARDEの作品、クパチーノ デスクを買取いたしました。買取いたしましたクパチーノはワーキングスペースと収納を1つにしたデスクです。デスクの中にいくつも収納スペースがあり、作業スペースをすっきりとさせてくれます。天板のパネルはリバーシブルになっていて、簡単に雰囲気を変えることもできます。
- コペンハーゲン(Copenhagen)キャビネット / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインの壁面収納シリーズ、コペンハーゲンのキャビネットを買取いたしました。コペンハーゲンは隠す収納と見せる収納が両立できるデザインのシリーズです。収納するものに合わせてガラスのショーケースを付けたり、柔軟にアレンジができます。素材や色などのバリエーションも豊富でお片付けが楽しくなるキャビネットです。
- リモ(Limo)チェスト / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンの作品、リモシリーズのサイドボード/チェストを買取させて頂きました。買取いたしましたリモ 3段チェストは大容量の収納力と、天然のウォールナット材の良さを前面に活かしたシンプルなデザインになっています。取っ手部分もよくあるような輪っかのものではなく、引き出しの上に直線に設置されているので目立たな、より一層木材の味わいとスタイリッシュさを醸し出しています。
- フェルモ(Fermo)サイドボード / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインのサイドボード、フェルモのホワイトカラーを買取いたしました。買取いたしましたフェルモ サイドボードは圧倒的な収納力で、幅広いものがしまえるので一気に空間がすっきりして見えて、このフェルモがモダンな雰囲気に変えてくれます。モダンデザインと多機能、実用性を追求するモートン・ゲオーセンらしい作品です。モダンスタイリッシュなサイドボードなので既存の家具やインテリアとも調和しやすいです。
- クパチーノ(Cupertino)デスク / レネ・ホウガード(René Hougaard)
- レネ・ホウガードがデザインしたクパチーノ、ワークデスク/デスクを買取致しました。買取いたしましたクパチーノ デスクは自宅で作業や仕事をする人に最適な一台で、作業スペースを確保しながら収納スペースもあります。必要なものを常に身近に置きながら、作業するデスク上はスッキリとさせられるのでミニマルな印象も感じられます。ビルトインストレージが最初からついていたり、Bluetooth対応スピーカーを設置することも可能で、好きにカスタマイズできるのもクパチーノの魅力です。
- グローバル(Global)チェスト / -
- ボーコンセプトのチェスト、グローバルを買取させて頂きました。買取させて頂きましたグローバル、3段チェストは北欧家具で有名なボーコンセプトの家具ながらモダンデザインに仕上げられています。設置する空間に北欧家具がなくても馴染みやすいテイストで、使い勝手もとても良いです。高すぎないチェストなので圧迫感が少なくて、6杯の引き出しは大容量なので沢山物を収納できます。チェストの上には好きなものを置いたり飾ったりも可能です。
- トランジット(Transit)スリムキャビネット / -
- ボーコンセプトのスリムキャビネットを買取させて頂きました。買取いたしましたスリムキャビネットはトランジットシリーズならではの、下に向かってだんだんシェイプされているフォルムと、湾曲が美しい雫のような取っ手がチャームポイントです。キャビネット部分はスモークガラスになっているので、外見を気にしないで物をしまえるのもメリットです。戸棚の中はガラス板の棚になっているので奥まで見通しが良くて、実用性とデザイン性の両方を兼ね揃えた一台です。
- トランジット(Transit)スリムチェスト / -
- ボーコンセプトのトランジットシリーズ、スリムチェストを買取いたしました。買取いたしましたトランジットシリーズは上から下に向かうにつれてスリムになっていく少し不思議で、圧迫感を殆ど感じさせないデザインになっています。フォルムは下に向かってスリムになっていますが、チェストの引き出しそのものはすべて同じ大きさで、使いやすいように高さだけ変えられているので実用性も抜群です。個性的なトランジットのキャビネットは現在販売されていないので、ファンに強い需要があります。
- カロ(Caro)カウチソファ / アンダース・ノルガード(Anders Norgaard)
- アンダース・ノルガードデザインのソファ、カロを買取致しました。買取いたしましたカロ カウチソファは横や後ろから見たフォルムは直線的で、体に触れるクッション面はふんわりとした仕上がりになっています。クッション部分は高弾力フォームとシュレッドフォーム、パーティクルボード、スチールスプリングなどをうまく組み合わせていて、長い時間座っていても疲れない快適なシートになっています。人気作品ですが現在は廃盤になっているので貴重なソファシリーズです。
- ベーシック(Basic)サイドボード / -
- ボーコンセプトのベーシックシリーズ、サイドボード/キャビネットを買取させて頂きました。買取いたしましたベーシックシリーズのサイドボードはシンプルなフォルムに中央は二杯の引き出し、両サイドの引き戸の中はガラス棚になっています。棚板がガラスだと下段にも光が入りやすいこと、奥まで見やすいメリットもあるので収納家具としてかなり優秀です。チェリー材の良さを引き立てるシンプルなデザインで、幅広いテイストの空間に馴染みます。
- ボルドー(Bordeaux)コンソールテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたコンソールテーブル、ボルドーを買取させて頂きました。買取いたしましたボルドーは直線的なデザインにまとめられているので色んな空間に馴染みやすい強みを持っています。シンプルな作りだからこそ使い方は無限大で、本やデバイスを収納するのに使ったり、植物を置いたりできます。今回のコンソールテーブルの他に壁面収納も作られていて、形状も様々です。
- クタ(Kuta)フロアランプ / BoConcept Design Studio
- ボーコンセプトのデザインスタジオが手がけたフロアランプ、クタを買取いたしました。買取いたしましたクタ フロアランプは円形のシェードと、長くて細いネック部分が印象的な作品です。圧迫感を与えずに光が欲しいところをしっかりと照らしてくれます。ソファ横やダイニングなどに最適な高さとサイズ感に仕上げられています。クタシリーズは他にもサイズやシェードの形の種類が作られています。
- ルガーノ(Lugano)ベースキャビネット スピーカーフロント / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインのルガーノシリーズ、ベースキャビネット/テレビボードを買取いたしました。買取いたしましたベースキャビネットはフロント部分がグレーのスピーカーファブリックになっているところが最大の特徴です。実際に良質な音を出してくれるスピーカーで、フロントがウォールナット材のベースキャビネットと少し重ねたりと、組み合わせて使う人が多いようです。ドロップダウン式のドアが付いているので収納も楽々です。
- ルガーノ(Lugano)テレビボード / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたテレビボード/ベースキャビネットのルガーノを買取いたしました。買取いたしましたルガーノは今回のテレビボードの他にも収納家具が色々展開されていて、低めのデザインと上品さが幅広い空間に馴染みます。右側はAV機器が設置できるようにリモコンの赤外線を通すスモークガラスになっていて、背面もコード専用の穴が開いています。
- ミロス(Milos)カウチソファ / -
- ボーコンセプトオリジナル作品のカウチソファ、ミロスを買取させて頂きました。ミロスはパッと見て芸術的で都会的な印象を与えてくれるデザインです。アームレストと背もたれが一直線に同じ高さになっていて、シート部分も同じ厚みになっているので大きさはあっても圧迫感の無いカウチソファです。個性的なレッグもミロスの特徴で、主張しすぎないレッグがクッション部分のデザインの良さをさらに映えさせています。
- ベーシック(BASIC)チェスト / -
- ボーコンセプトのベーシックシリーズのサイドボード/チェストを買取いたしました。買取いたしましたベーシックシリーズは作品名通りどんな空間にもテイストにもマッチします。6杯の引き出しも使いやすい高さと奥行きで、収納するもののジャンルも選ばなくてOKです。チェスト上も広いので鏡を置いて衣類をしまえば毎日の身支度も快適になります。
- オタワ(Ottawa)サイドテーブル / カリム・ラシッド(Karim Rashid)
- ボーコンセプトでカリム・ラシッドが手がけたサイドテーブル、オタワを買取いたしました。買取いたしましたオタワシリーズは他にも家具が作られていて、今でも製造販売さてている人気作品です。ソファ横やベッドサイドに置くのにぴったりで、スリムなフォルムをしていますが安定感もばっちりなので安心して本や食べ物を置くことが可能です。
- ビルン(Billund)ラウンドテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインの伸長式ダイニングテーブル/ラウンドテーブルのビルンを買取させて頂きました。買取いたしましたビルンは現行でも販売されている人気作品で、スペースが欲しいときは天板をラウンド型にできて、天板を折りたたんで半円形にすれば壁際やコンソールテーブルにもなります。マットホワイトのラッカー仕上げですがレッグに少しオーク材がそのまま残っているのも北欧家具らしいチャームポイントです。
- カルタヘナ(Cartagena)ネストテーブル / ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- ボーコンセプトでヘンリック・ペダーセンがデザインした作品、ネストテーブルのカルタヘナを買取させて頂きました。ヘンリック・ペダーセンはファッションデザインを学んだ後、その知識と経験を幅広い分野で活かして活動をしています。買取いたしましたカルタヘナ ネストテーブルはボーコンセプトのスマートデザイン小型家具として有名で、3つのテーブルは重ねると綺麗に1つにまとまります。コーヒーテーブルなどとしてはもちろん、ソファ横やベッド横でサイドテーブルとしても使いやすいサイズと大きさになっています。
- メス(Metz)Hi-Fiユニット / -
- ボーコンセプトのメスシリーズのテレビボードを買取させて頂きました。買取いたしましたメスシリーズは今回のチェリー材の他にもブラックやホワイト、ウォールナットがラインナップされていましたが、現在は廃盤になってしまいました。頑丈な作りで横幅もあるので大型テレビを置いてもゆとりがあります。正面の引き出しは内部が2つに分かれていて、さらに曇りガラス部分はAV機器を収納するスペースになっています。
- バリ(Bari)エクステンションテーブル / -
- ボーコンセプトのエクステンションテーブル、バリを買取させて頂きました。買取いたしましたバリ エクステンションテーブルは名前の通り天板を拡張できるので、大人数での食事や作業スペースを確保したいとき、また何か展示する時にも活躍します。ウォールナット材で作られていますが拡張すると中央部分にスチールが現れるのも異素材の組み合わせとして楽しめるポイントです。今は廃盤になってしまった作品なので綺麗な状態のバリはとても貴重になります。
- マリー(Marry)ダイニングチェア / -
- ボーコンセプトのダイニングチェア、マリーを4脚セットで買取いたしました。買取いたしましたマリーダイニングチェアは2脚がアームレスタイプで、残りがアームチェアです。レッグもスラッと長くてスタイリッシュな印象で、ファブリックも北欧家具らしさを感じられるデティールになっています。アームチェアのマリーもスクエアなフォルムで、どんな空間にもマッチしながら少しクールな印象にもしてくれます。
- カンネッラ(Cannella)シェルフ / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンデザインの人気収納シリーズ、カンネッラの4段シェルフを買取いたしました。買取いたしましたカンネッラシリーズはかなり多種多様で大きさもカラーボックス1つ分のものから壁面収納として使うかなり大きなものまでデザインされています。サイズだけじゃなくてカラーも豊富なカンネッラは、同じシリーズ同士を組み合わせて使うことも可能です。すっきりとした佇まいの収納から自分だけの個性的な空間つくりにもカンネッラは活躍します。
- インゾーニ(Inzoni)キャビネット / -
- ボーコンセプトのインゾーニシリーズの収納キャビネットを買取させて頂きました。買取いたしましたインゾーニシリーズはシンプルでスクエアなデザインの収納システムを多く展開しているシリーズで、基本的に単色でミニマリストな印象です。インゾーニの他の家具との相性もよいですが、シンプルなデザインだからこそどんな空間にも置くだけでマッチします。中はガラス板の棚が一枚で、好きな高さに調節可能です。正面も曇りガラス仕様になっているので中の物が完全に見えないので日常的に収納しやすいです。
- SG21 ナイトチェスト / -
- ボーコンセプトのナイトチェスト、SG21を買取いたしました。買取いたしましたナイトチェストはウォールナット材でスクエア型の、とてもシンプルなデザインです。派手な装飾や形状をしていないので、どんなベッドルームにも馴染みやすくて、落ち着きたい空間で快適な時間のサポートをしてくれます。ナイトチェストですが、ソファの横に置いたり収納としてリビングやダイニングで使っても便利です。引き出しは程よい深さと奥行きがあるので、収納するものの種類を選ばなくてOKです。
- サンドイッチ(Sandwich)コーヒーテーブル / -
- ボーコンセプトのコーヒーテーブル、サンドイッチを買取いたしました。買取いたしましたサンドイッチ コーヒーテーブルはチェリー材の大きな板が二枚重なっているようなデザインで、間には小物や雑誌などを収納できる空間があります。名前の通りのデザインで、デザイン性と機能性の両方を持っています。現在は製造されていない作品なので、キレイ時な状態のサンドイッチコーヒーテーブルは貴重です。
- オッカ(Occa)テレビボード / -
- ボーコンセプトのオッカシリーズのテレビボードを買取させて頂きました。買取させて頂きましたオッカはテーブルなど他の家具も作られている人気シリーズです。北欧家具らしさを持ちながら日本のライフスタイルにも馴染みやすいニュートラルなデザインで、一般家庭でも使いやすいところが強みでもあります。4杯の引き出しは収納力抜群で、中央のAV機器専用の棚もオープンタイプなので自由レイアウトが可能です。
- ザラ(ZARRA)ダイニングチェア / -
- ボーコンセプトのダイニングチェアのザラを4脚セットで買取させて頂きました。買取いたしましたザラ ダイニングチェアはボンデッドレザー(リサイクルレザー)を使っているので耐久性に優れていて、メンテナンスも簡単です。スッキリとした無駄のないフォルムで、クラシカルにもモダンデザインにも溶け込みます。ボンデッドレザーにチェア全体が包まれているので、上品さを感じさせながら長持ちしやすい耐久性を両立しています。
- トリノ(Torino)カウンターテーブル / レネ・ホウガード(René Hougaard)
- レネ・ホウガードのスタジオAREDが手がけた作品、トリノのカウンターテーブル/バーテーブルを買取いたしました。買取いたしましたトリノのテーブルはカンファレンステーブルなどでも有名なシリーズです。単色で仕上げられたトリノは、フォルムも直線的で見た目も実際に使うときにもすっきりとしています。センターベースは人の脚もチェアのレッグも干渉しにくいメリットがあって、天板も薄く作られているので空間を広く感じさせてくれます。
- ロサンゼルス(LOS ANGELES)テーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたロサンゼルスシリーズのテーブルを買取いたしました。買取いたしましたロサンゼルステーブルは収納ユニット付きで実用的な作品です。暗い色味の木材のフレームに天板もスモークガラスで、全体的にシックで都会的な仕上がりです。ロサンゼルステーブルは引き出しなしのタイプも注文できて、さらに同シリーズでコンソールテーブルも現行で作られています。
- ビグ(Vig)バースツール / -
- ボーコンセプトのバースツール、ビグをセットで買取させて頂きました。買取いたしましたビグ バースツールは、フォルムがシンプルなので木製のレッグとホワイトの座面が適度にアクセントになっています。派手ではないのに地味でもない、可愛らしい雰囲気を持ったバースツールで、一般家庭でもダイニングキッチンなどで愛用されています。
- ルーゴ(Lugo)コーヒーテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンのデザインしたルーゴ コーヒーテーブルです。買取いたしましたルーゴはサイズバリエーションが豊富で、センターテーブルやコンソールテーブル、サイドテーブルとしても使いやすいシリーズです。無駄を省いたスタイリッシュなデザインは流行に左右されなくて、さらにどんな雰囲気の空間にもマッチする強みを持っています。天板とレッグのバリエーションも豊富なので、自分で組み合わせを考えて楽しみながら注文可能です。
- セスト(CESTO)コーナーソファ / -
- 現在は販売していないなかなか入手困難なソファ、セストを買取させて頂きました。買取いたしましたセストソファは、バッククッションを引き上げるとハイバックにも変化する便利で快適なソファです。一人分の奥行きも横幅も広めに作ってあるので、複数人で座ってもゆとりがあります。セストソファそのものもレッグもシンプルなので、柄のあるクッションなどで雰囲気を変えることも簡単にできます。
- ボラーニ(Volani)キャビネット / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたキャビネット、ボラーニを買取いたしました。買取いたしましたボラーニ キャビネットは人気ながら廃盤になってしまった作品です。ホワイト、オーク、ブラックから好きなカラーを選べる作品で、買取したものは右上の引き出しだけオーク材、他はホワイトカラーになっています。収納力もかなりあるので、リビングやダイニング、廊下などどこに置いても活躍する一台です。引き戸の蝶番にボーコンセプトのロゴが刻印されているところがポイントです。
- マリポサ デラックス(Mariposa Deluxe)ダイニングチェア / -
- ボーコンセプトのマリポサ デラックスチェアをセットで買取させて頂きました。買取いたしましたマリポサデラックスチェアはレッグが画期的なデザインで、チェアと言えば4本足という常識を覆しています。安定感はバッチリで、座ったときには少しだけ身体にフィットするようにしなってくれます。個性的なレッグは視覚的以外にもメリットがあって、座っているときに自分の脚やテーブルにぶつかりにくくなっています。座面も太ももを圧迫しないように少しだけカーブしていたりと、細かなところまで工夫されたダイニングチェアです。
- ファーゴ(Fargo)ソファ / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルーガードがデザインしたソファ、ファーゴを買取させて頂きました。買取させて頂きましたファーゴは2シーターですがワイドデザインで、1人分のスペースがかなり広くゆとりがあります。スチールのレッグではモダンな雰囲気が感じられますが、天然木のレッグにすれば北欧家具らしさもアップします。クッションの角がなめらかなカーブになっていて、フチは丁寧なステッチで仕上げられています。レッグの種類やアームレストの幅が選べるのもファーゴの良さです。
- カーブ(Curve)チェア / -
- ボーコンセプトのカーブダイニングチェアを4脚セットで買取いたしました。買取いたしましたカーブ チェアはフレームやシートをよく見ると、名前通りにカーブしています。横から見た時のフレームのカーブもポイントで、どの角度から見ても視覚的に楽しめます。今は廃盤になってしまったチェアなので、貴重な作品をまとめて買取させて頂きました。カーブチェアはレッグが木材じゃないモデルや、ファブリックやレザーの種類も豊富です。今回のとは違う素材やカラーのカーブ チェアもハウリングユニティにお任せください。
- マリポサ(Mariposa)チェア / -
- ボーコンセプトのマリポサ、ダイニングチェアを4脚セットで買取いたしました。買取いたしましたマリポサはレッグのデザインがかなり個性的です。このフォルムで適度な反発力と、座っているときに自分の脚とチェアのレッグとぶつからないメリットも持っています。テーブルにも干渉しにくいので、収納のしやすさも良いところです。シート部分も太ももに沿うように若干カーブしているので、長い時間座っていても疲労を感じにくくなっています。
- トリノ(Torino)カンファレンステーブル / レネ・ホウガード(René Hougaard)
- レネ・ホウガードがデザインしたカンファレンステーブル、トリノを買取いたしました。買取したトリノ カンファレンステーブル/ミーティングテーブルは北欧家具そのものを表すようなミニマルなデザインで、マットブラックのレッグがウォールナットの天板のきれいさをより一層引き立てています。テーブルトップもレッグもスリムなので、設置しやすいのと圧を感じないところもトリノの良さです。中央部分にコンセントがあるので会議などにうってつけですが、ダイニングテーブルとしても使いやすいサイズ感です。
- グロッソ(Grosso)モジュール式ソファ / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルーガードの作品のグロッソ、モジュール式ソファを買取させて頂きました。買取したグロッソは好きな形のソファを並べて、自分好みの空間にしたり、作りたい空間を生み出すことが可能な便利なソファです。勿論、デザイン性の面でもかなり優れていて、5cmしかないレッグはほとんど見えないくらいのロータイプで圧迫感がなくて、さらにシンプルな見た目に太めのパイピングがアクセントになっています。
- バミューダ(Bermuda)フットスツール / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- コーヒーテーブルとしても使える便利なオットマン/フットスツールのバミューダを買取いたしました。買取したバミューダは、カールトンソファやオオサカソファ、オギチェアなどをデザインしたアンダース・ノルガードの作品です。丸っこい三角形のオットマンで優しい雰囲気ですが、座り心地や安定感はしっかりと頼れるもので、小さなテーブルとしても活躍します。飛行機や自動車、バイクなどのエンジンのパーツからインスピレーションを受けてデザインされたそうです。
- オッカ(Occa)4600 コーヒーテーブル / -
- オッカ4600のコーヒーテーブルを買取いたしました。買取いたしましたオッカシリーズはかなりバリエーションが豊富で、同じオッカでも完全に透明なテーブルなど、一見違うシリーズに見える作品もあります。オッカ4600はコーヒーテーブルとして販売されていましたが、サイドボードやテレビ台などとしても使える万能なテーブルです。不思議なフォルムは収納するのにも、魅せるのにも適しています。素材はオーク材で強度も安心です。
- ルガーノ(Lugano)キャビネット / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- ルガーノシリーズのキャビネットを買取いたしました。買取したルガーノはモートン・ゲオーセンがデザインした作品で、他にもルガーノコレクションとして色んな種類の家具が存在します。基本的にシンプルでスマートなデザインになっていて、それでいて収納力や使いやすさも兼ね揃えています。モダンデザインのルガーノは和にも洋にも対応できて、とても配置しやすいです。今回のルガーノも景色が映り込むほどの深いブラックで、中は適度な奥行の棚が4つあります。
- オギ(Ogi)チェア / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルーガードの作品の、オギチェアを買取いたしました。買取したオギチェアはオブジェのような滑らかなフォルムが印象的な作品で、アンダース・ノルーガード牡蠣からインスピレーションを得たとも言われています。チェアそのものの材質は主にモールドフォームで、レッグはスチール製です。張地は爽やかなブルーで、シルエットの良さが際立ちます。座面が少しだけ後ろに傾斜しているので、すわたっ時のフィット感と安定感、姿勢の楽さもオギチェアの長所です。
- コモ 5440(Como)シェルフ / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインをした、コモのキャビネット・本棚を買取いたしました。買取したコモ 5440 シェルフは壁面収納としても活躍できる作りになっています。ルガーノシリーズの壁面収納とも相性が良くて、組み合わせて使うこともできます。コモ 5440の背面にはコードを通せる穴も開いているので、電気を必要とするものも気軽に置けて、配線が目立たないのでスタイリッシュに物をまとめられて、便利です。
- コモ(Como)カウチソファ / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- ボーコンセプトのコモ カウチソファを買取いたしました。買取りさせて頂きました、コモ カウチソファはかなりゆとりのあるシートになっていて、一人分ごとの境目もないので、好きな場所に好きな体勢でくつろげます。左右とも角が尖っていないクッションなのもポイントで、大きさのあるソファですが、主張しすぎない優しい印象になっていますレッグはレザーの美しさが引き立つように、控えめになっています。上品さや高級感もあるので、オフィスや施設のロビーにも向いています。
- ローザンヌ(Lausanne)ダイニングチェア / ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- ヘンリック・ペダーセンがデザインしたダイニングチェア、ローザンヌを4脚セットで買取いたしました。買取したローザンヌ ダイニングチェアはクラシカルな雰囲気と快適な座り心地を両立させています。シンプルなフォルムなのでどんな空間やインテリアにもマッチするのもローザンヌの強みです。背もたれはしっかりと寄りかかれる高さを持っているので、ダイニングの他の空間でも使いやすくて寛げる一脚です。
- エッセン(Essen)伸長式テーブル / BoConcept Design Team
- エッセンシリーズの伸長式テーブル/エクステンションテーブルを買取いたしました。買取したエッセン エクステンションテーブルはウォールナットだけで作られたナチュラルなテーブルです。天板の両サイドを引き上げるとかなり面積が大きくなるので、複数人で食事をするときや、作業でスペースが欲しいときなどに便利です。エッセンシリーズは人気はありながらも廃盤になってしまったので、中古のテーブルやそのほかの家具でも需要があります。
- リコ(RICO)フットスツール / -
- ボーコンセプトのリコ フットスツール/オットマンを買取いたしました。買取したリコ フットスツールは少しだけ真ん中がへこんだ形をしている不思議なフォルムで、脚を置いたときにも座ったときにも身体にフィットします。コーヒーテーブルやローテーブルならチェアとしても充分に使えるので便利なスツールでもあります。もう一つの強みはこの緩やかな凹みに向かってどちらを向いて座っても快適ということで、向きを気にしないで座れるので、小さなお子さんにも喜ばれると思います。
- アルトナ(Altona)コーヒーテーブル / BoConcept Design Team
- ボーコンセプトのアルトナ コーヒーテーブルを買取いたしました。買取したアルトナ コーヒーテーブルは現在廃盤になってしまった製品ですが、適度な高さと広さの天板に、収納スペースがいくつも付いているのでかなり使い勝手の良いテーブルです。専用の木材のドロワーを使えばおしゃれな引き出し付きテーブルにも変化して、雰囲気も大きく変わります。レッグ部分は天板と同じサイズの板なので安定感も抜群で、角も丸く加工してあるので、小さい子供がいても安心です。
- クアトロ(Quattro)カウチソファ / BoConcept Design Team
- ボーコンセプトのデザインチームの作品、クアトロ カウチソファを買取いたしました。買取したクアトロソファは遠くから見ると普通のグレーですが、よく見ると細いストライプがいくつも入っている、モダンなファブリックを使っています。一人一人のクッションの面積が大きめで、またカウチソファでヘッドレストも付いているので、色んなシーンで活躍できるつくりです。大きさのあるカウチソファですが、全体的に落ち着いた色合いと低めのデザインで、圧迫感がないのもクアトロシリーズの魅力です。
- アデレード(Adelaide)チェア / ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- ヘンリック・ペダーセンの作品のアデレードチェアを買取いたしました。ヘンリック・ペダーセンはファッションデザインの学校を卒業していて、そのデザイン技術を活かして美しい家具を生み出しています。買取したアデレードチェアも滑らかな曲線でシェルが形成されています。座ったときも身体にフィットするフォルムなのでどこでも使えます。シンプルさがシェル部分の曲線美を際立たせていて、レッグのオーク材も目立ちすぎないナチュラルな雰囲気を出しています。
- アドリア(Adria)コーヒーテーブル / -
- ボーコンセプトのオリジナルデザインのガラステーブル、アドリアを買取いたしました。現在は生産が終了してしまっているので、新品で購入することは難しくて、以前販売されていた時にはオッカシリーズがアドリアシリーズとしてリニューアルされました。どこから見ても変わったフォルムをしているガラステーブルで、ガラス以外の素材を一切使っていないのもアドリアの魅力です。安定感は抜群で、ガラスも強化ガラスを採用しているので、安心して日常使いが可能です。
- オタワ(Ottawa)チェア / カリム・ラシッド(Karim Rashid)
- 自然をモチーフにカリム・ラシッドがデザインした、オタワチェアを買取いたしました。葉っぱにも雫にも見えるデザイン性の高いチェアで、座り心地もシートの部分が緩やかにカーブしているので、お尻や腰に違和感なくフィットしてくれます。シート部分のデザインが引き立つようにレッグはとてもシンプルなつくりで、安定感もあります。同じオタワのダイニングテーブルとの相性も抜群ですが、その他のテーブルやデスクと組み合わせもしやすい作品です。
- ルーゴ(LUGO)コンソールテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインしたルーゴ コンソールテーブルを買取いたしました。モートン・ゲオーセンの作品は無駄を一切省いたミニマリズムなものが多くて、機能性も高いので空間のどんな場所でも、どんなシーンでも活躍します。買取したルーゴ コンソールテーブルもお部屋や通路、ロビーなどどこにでも置きやすいデザインとサイズ感で、サイズやカラーの種類も豊富なので、選択肢が大きく広がります。流行も気にしなくていい、いつでもモダンな雰囲気の仕上がりになっています。
- ジェノバ(Genova)ダイニングチェア / BoConcept Design Team
- ボーコンセプトがデザインしたダイニングチェア、ジェノバを4脚セットで買取いたしました。買取したジェノバはアームレスのモデルでしたが、木のアームが付いたモデルもあります。レッグの木材はウォールナットで落ち着いた雰囲気で、ファブリック部分はアイボリーで暗すぎなくて、派手でもない大人なイメージです。ジェノバ自体の高さもちょうど良くて、背もたれも高めなので寄りかかって長い時間寛いでも快適に過ごせる造りのチェアです。
- カントノ(Cantono)ダイニングチェア / -
- 現在は廃盤になってしまったカントノシリーズのダイニングチェアを、4脚セットで買取しました。ファブリックのカバーリングシートで、レッグ部分は木製です。落ち着いたグレーカラーで、レッグがブラックなので幅広いダイニングやリビングに適応します。廃盤になってしまったので新品を購入することはかなり難しいですが、今回のカントノはとてもきれいな状態だったので、高価買取になりました。ボーコンセプトの家具はハウリングユニティにお任せください。
- ミラノ(Milano)エクステンションテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- ボーコンセプトのミラノ エクステンションテーブルを買取させていただきました。デザインはモートン・ゲオーセンが担当しています。どの角度から見てもすっきりとした作りなので、どんな空間にも馴染みます。天板を広げると約2倍近くスペースが広がるので、場所がもっと欲しい時や誰かが訪ねてきたときに活躍しそうです。レッグは中央部分の1本だけなので、座わったときに人の脚に干渉しないのもミラノのいい特徴です。
- イストラ(Istra)ソファ / ボーコンセプトデザインチーム(BoConcept Design Team)
- ボーコンセプトのオリジナルソファ、イストラを買取させて頂きました。シートも低めで、アームレストも短くなっているので、全体的にコンパクトな印象で、お部屋を圧迫しないところがイストラの良さです。クッションは自由に動かせるので、背もたれ部分において奥行きを調節したり、アームレストに立てかけて横になることもできます。座面部分のクッションはマジックテープで固定されているので、ずれたり変に沈み込む心配も不要です。
- サイロ(Xilo)サイドボード / -
- ボーコンセプトのサイロ、サイドボード/チェストを買取させて頂きました。現在は生産が終了しているので、貴重な製品になります。シンプルなデザインで、抜群の収納力と大きい天板が特徴です。引き出しは6つで、両サイドの戸棚は開けると2段の棚になっています。適度な奥行と高さで、何を収納するのにも便利です。大きい天板には物を飾ったり、ちょっとした書き物もできます。アルミの取っ手も目立ちすぎない形で、本体の木材の綺麗さを際立たせてくれています。
- ルビ(Rubi)アジャスタブルテーブル / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルーガードがデザインした、ルビシリーズのアジャスタブルテーブルを買取いたしました。アジャスタブるという名前通りに、買取したルビはレバーを操作するだけで、テーブルそのものの高さの調節や、天板の大きさを変えることが可能になっています。ローテブルとしても、ダイニングテーブルとしても使えるので、お部屋や人数、シーンに合わせた使い方ができます。また上からでは分からないほどの小さいキャスターが付いているので、移動も簡単です。
- チバ(chiva)コーヒーテーブル / モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- モートン・ゲオーセンがデザインした多機能なコーヒーテーブル、チバを買取いたしました。モートン・ゲオーセンはデザイン性も大切にしながら、機能性や使い勝手も大切にしてデザインする人物です。買取したチバ コーヒーテーブルはエスプレッソカラーですが、他のホワイトやウォールナットカラーもとても人気です。天板が3つに分かれて収納できるので、小物を収納してテーブルの上をいつもスッキリさせられます。
- I.D.V.2 ソファ / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルガードがボーコンセプトで制作した、I.D.V.2 ソファを買取させて頂きました。アンダース・ノルガードは国際的に有名で名誉ある賞をいくつも獲得している、実力と経験の豊富な、デンマーク人のデザイナーです。I.D.V.2 ソファもボーコンセプトのアイコンのような存在で、スタイリッシュな見た目と快適な座り心地、加えてサイズや形、ファブリックのバリエーションが豊富なので、組み合わせれば空間に似合った、自分だけのソファが注文できます。
- ボラーニ(Volani)TVボード / -
- ボーコンセプトのテレビ台、ボラーニを買取させていただきました。上段のスモークガラスのキャビネットと、下段のキャビネットは固定されていないので、例えばお部屋の広さやテレビなどのAV機器の大きさに合わせたり、コーナーキャビネットとしてお部屋の角に置くことも可能です。ウォールナットのキャビネットにスチールのレッグで、モダンさとクールさ、派手すぎないのにおしゃれさを兼ね揃えています。とてもきれいな状態で、ボラーニは現在廃盤になっているシリーズのテレビ台だったので高価買取になりました。
- オッカ(Occa)テーブル / -
- ボーコンセプトのセンターテーブルのオッカ(Occa)を買取いたしました。現在は名前が新しくなって、アドリア(Adria)というシリーズ名になっています。天板もレッグもガラスでできていて、ガラスを曲げて作られているので、他の素材がないところや、繋ぎ目がないところも特徴です。内側に向かって伸びるレッグと、透明感のあるガラスで、圧迫感や空間の雰囲気を損なうことがありません。強化ガラスを使っているので、安心して普段使い可能です。
- ゾロ(Zorro)チェア / -
- ボーコンセプトのオリジナルデザインのゾロ ダイニングチェアを買取させて頂きました。無駄が一切ないデザインで、ハイバックタイプなので思いっきり寄りかかれます。汚れや傷に強くて、さらにメンテも簡単なレザーを採用しているので、ダイニングでもリビングでも小さいお子様がいても気兼ねなく使えるところも魅力です。雰囲気に合わせてクラシカルにも、クールにも上品にも見えて、設置しやすいのもポイントです。チェアのフチのステッチがシンプルの中にも北欧家具らしさを生み出しています。
- エクストラ(XTRA)多機能スツール / アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルガードデザインの多機能なフットスツールを買取させて頂きました。綺麗なスクエアなフォルムのスツールですが、広げると3人くらい座れるベンチに変化します。また、シングルベッドとしても使える便利なスツールになっています。一目見ただけではベッドにもなることは分からないくらい、ミニマルでモダンなデザインです。別売りのファブリックカバーで簡単に雰囲気を変えられるのも、エクストラの良さです。機能性やミニマルさ、綺麗なバランスを追求するアンダース・ノルガードらしさも感じられる作品です。
- セノーバ(Cenova)コーナーソファ / アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルガードがデザインしたセノーバ、ソファを買取いたしました。アンダース・ノルガードはボーコンセプトで数多くの有名なソファを制作しています。大きめに設計してあるので、複数人で座っても余裕があって、シートの奥行きも広めに確保してあるので、オットマンと合わせて使えば、さらに快適な休憩タイムが作れます。サイズは大きいですが、ベースも背もたれも低めで、アームレスになっているので、圧迫感を感じさせない、アンダース・ノルガードのデザインの特徴が感じられます。
- メッツォ(Mezzo)コーナーソファ / BoConcept Design Team
- ボーコンセプトのデザインチームが設計した、メッツォ コーナーソファのホワイトを買取させて頂きました。とても高級感のあるデザインで、ステッチにも拘っているので、どの角度から見ても綺麗なソファです。メッツォは元から一人分の面積が広めに確保されていますが、買取したコーナーソファはかなり広さがあるので、大人数でお話ししたり食事をすることが可能です。本革を使っているので、手触りが良いことに加えて、耐久性もあります。
- I.D.V.2 オットマン / アンダース・ノルーガード(Anders Nørgaard)
- アンダース・ノルーガードがデザインした、I.D.V.2 フットスツール/オットマンを買取しました。I.D.V.2はアンダース・ノルーガードのソファとオットマンのシリーズ名で、流行に左右されないエレガントなデザインがとても人気の作品です。I.D.V.2のソファとフットスツールとしての愛称は抜群で、合わせて使っている人も多いようです。単体でスツールとしても申し分ない、ふかふかの座り心地です。張地はレザーとファブリックがあって、レッグも木製とスチール製があります。
- サンドイッチ テーブル / -
- ボーコンセプトのサンドイッチシリーズのセンターテーブル/リビングテーブルを買取いたしました。洋風のお部屋でも和風のお部屋でも馴染む強みを持っています。天板とその下の板との間は、棚として活用することも可能なので、リモコンや雑誌など自分の好きなものを収納できます。フロアライフはもちろん、ソファがメインの生活でも使いやすい高さです。木目を見られる天板に、シルバーのレッグのサンドイッチ テーブルは耐久性もあるので、主役として長く活躍できます。
買取強化商品
Pickup Items
- Hampton
- ハンプトンコーナーソファ
ヘンリック・ペダーセン
ヘンリック・ペダーセンがデザインしたハンプトンコーナーチェアは都会のスカイラインから閃いて制作したソファです。全体が四角っぽいフォルムですが、鋭い角が無くて、優しい印象を受けます。優しさ、暖かさのあるフォルムとは対照的に、しっかりとした座り心地と、確かな耐久性をハンプトンは持っています。
大きな特徴は2つあって、まず一つはバッククッションが好きな角度に調節可能なところです。バッククッションを最大まで倒すと、また違った雰囲気になります。
2つ目の特徴はアームレストの外側が収納になっているところです。見た目が美しいだけでは終わらず、ハンプトンは収納をつけることで、ソファでくつろぐ時間がより一層濃密なものになるように設計されました。収納は深さ、奥行きがあるので、雑誌はもちろん、雑誌を数冊入れたり、厚みのある本や、よく使う小物を入れておくことも出来ます。
ハンプトンにはコーナーソファの他にも通常のソファやカウチソファも作られています。専用のオットマンを一緒に使うのもオススメで、オットマンにも収納スペースが確保されています。
買取品目一覧
Purchased item list
- Osakaオオサカソファ
- 60年代のようなレトロな雰囲気のあるオオサカソファです。デザインも派手じゃなくて、スリムな作りで和式洋式どっちの空間でも馴染む魅力があります。アームレストは細めで、少しだけカーブしているところに、アンダース・ノルガードのデザインとソファへのこだわりを感じます。
- Adelaideアデレードチェア
- 座面のなだからな曲線が美しさと、座った時のフィット感を両立しているチェアです。優雅なフォルムで、木製のレッグからはオーガニックな雰囲気も感じられます。ポリプロピレンの座面とオーク材のレッグの組み合わせが、モダンな北欧家具らしさを出しています。
- Milanoミラノエクステンションテーブル
- 磨かれたツヤツヤのメラミンの天板と、オーク材のレッグのミラノテーブルは、どんな空間の雰囲気もレベルアップさせる効果を持っています。シンプルなデザインからは想像しにくいですが、予備の天板が付いていて、予備天板を引き出せば、大人数でテーブルを囲むときも活躍します。
- Luganoルガーノベッド
- 重厚感のあるどっしりとしたデザインで、ヘッドボードのタフティングが更に高級感や北欧家具らしさを感じさせます。フレームの下は跳ね上げ式の収納になっていて、季節外れの寝具をしまったり、大きなものを収納するのにぴったりです。ヘッドボードに寄りかかってくつろぐのにも最適です。
- Cenova セノーバソファ
- パッと見て座り心地が良いことがわかるデザインです。シンプルなつくりなのに、地味やさみしい印象は一切受けません。ファブリックも数多くの種類から選択可能で、レッグも3種類から選べます。体を包み込むような極上のソファを、好きなカラーで作って、みんなのくつろぎの場所にできます。
- Rubiルビアジャスタブルテーブル
- リビングでも書斎でも、オフィスやショップでも使いやすい、高さと天板の大きさを変えられるテーブルです。臨機応変に対応できるので、よくお客さんを招く環境でも役に立ちます。テーブルトップはメラミン、チップボードで、フレームやレッグはスチール製で、スタイリッシュな印象です。
-
Ottawa
チェア
-
Chiva
コーヒーテーブル
-
Cupertino
コンソールテーブル
-
Melo 2
ソファベッド
-
Torup
バースツール
-
Mariposa
チェア
-
Stockholm
ソファベッド
-
Copenhagen
オフィスシステム
-
Fermo
サイドボード
-
Elba
ラウンジチェア
-
Copenhagen
壁面収納
-
Fly
チェア
チェア
- フライ(Fly)
- ゾロ(Zorro)
- アデレード(Adelaide)
- オタワ(Ottawa)
- エクストラ(Xtra)
- Squilla
- ニコ(Nico)
- エルバ(Elba)
- ローザンヌ(Lausanne)
- オーフス(Aarhus)
- リノ(Reno)
- アテネ(Athens)
- ボストン(Boston)
- ビグ(Vig)
- フェラーラ(Ferrara)
- マリポサ(Mariposa)
- トルプ(Torup)
- ウィング(Wing)
- オオサカ(Osaka)
- ショーグン(Shogun)
- グロッソ(Grosso)
- バイネンド(by nendo)
- フローレンス(Florence)
- オギ(Ogi)
- オスロ(Oslo)
- シエナ(Siena)
- ワイヤー(Wire)
ソファ
- セノバ(Cenova)
- グロッソ(Grosso)
- アイディーヴィーツー(I.D.V.2)
- エクストラ(Xtra)
- メロツー(Melo 2)
- ハンプトン(Hampton)
- カールトン(Carlton)
- メッゾ(Mezzo)
- バイネンド(by nendo)
- Istra 2
- オオサカ(Osaka)
テーブル
- コペンハーゲン(Copenhagen)
- クパチーノ(Cupertino)
- ルガーノ(Lugano)
- ジャージー(Jersey)
- アデレード(Adelaide)
- グラナダ(Granada)
- ルーゴ(Lugo)
- ビルン(Billund)
- トリノ(Torino)
- ボーンホルム(Bornholm)
- バンクーバー(Vancouver)
- バレンシア(Valencia)
- カルタヘナ(Cartagena)
- シアトル(Seattle)
- バルセロナ(Barcelona)
- ダイアモンド(Diamond)
- アルバ(Alba)
- モンツァ(Monza)
- ルビ(Rubi)
- チバ(Chiva)
- オタワ(Ottawa)
- ミラノ(Milano)
- ニューヨーク(New York)
ボーコンセプトについて
What’s BoConcept
ボーコンセプトは1952年にデンマークで生まれた家具ブランドで、
現在は世界の60か国以上に300店舗以上を展開している、国境を越えて人気のある存在です。
素材や品質にこだわるのはもちろん、モダンデザインを取り入れながら、機能性も追求しています。
見た目が美しいことに加えて、日常で使いやすい家具を生み出しているのが、ボーコンセプトです。
ボーコンセプトの家具は基本的に自分で素材や向き、形などを選んでカスタマイズすることが可能です。
ソファ一つでもファブリックにするか、レザーにするか、レッグがスチールか木材かで、大きく雰囲気が変わります。
今では北欧家具のトップクラスのブランドですが、始まりはデンマークの小さな町工場でした。
「Bo concept」という名前はBoがデンマーク語で「生活」という意味を持っていて、
生活する人のライフスタイルに合わせた家具を作ることが、ボーコンセプトの理念、目標でもあります。
デンマーク出身のデザイナーを始め、世界で活躍するデザイナーと協力して、
日々、ボーコンセプトのコレクションは増え続けています。
ボーコンセプトのデザイナー一覧
BoConcept Designer list
-
モートン・ゲオーセン
Morten Georgsen
- モートン・ゲオーセンはデザインに妥協することは一切しないまま、作る過程でのコストやプロセスを考えた家具作りをしました。コストを減らすことで、多くの人が購入することができる家具を生み出しました。北欧家具の伝統を広めながら、伸縮可能なテーブルなど、機能性のある家具でも注目を集めています。
-
ヘンリック・ペダーセン
Henrik Pedersen
- ヘンリック・ペダーセンはファッションデザインの学校を卒業しているデザイナーです。ファッションデザインの他にも数学が好きなど、色んな分野の知識を家具作りにも活かしました。ラグジュアリーなデザインのハンプトンソファのデザインもヘンリック・ペダーセン担当で、他にもRenoやRomeなど、個性的なチェア、ソファを作っています。
-
カリム・ラシッド
Karim Rashid
- カリム・ラシッドは家具以外にもアクセサリーやストアデザインなど、ジャンルにとらわれないでデザイン活動をしているデザイナーです。なんと3000もを超えるポートフォリオを持っています。カリムは人の心を動かすデザインをすることと、ミニマルな空間でも落ち着けることを大切にしながら、家具を制作しています。
- モートン・ゲオーセン(Morten Georgsen)
- ヘンリック・ペダーセン(Henrik Pedersen)
- レネ・ホウガード(ARDE)
- アンダース・ノルガード(Anders Nørgaard)
- カリム・ラシッド(Karim Rashid)
- フランス・シュロファー(Frans Schrofer)
- 佐藤ナオキ(nendo)