eilersen
アイラーセンの家具買取はお任せください。
アイラーセンの家具買取いたします。
eilersen furniture purchase
デンマーク生まれのアイラーセンの家具、特に有名なソファは高価買取しております。
オリオンソファ、ストリームラインソファ、ヴィテッセソファ、ストックホルムソファなど、
人気ソファは長く使用していても、高値での買取ができる可能性がございます。
デンマークの人々はもとからソファへの思い入れが強く、そんな国でソファを一世紀も作り続けてきた
アイラーセンのソファの品質は、他のブランドには負けない、最高レベルのものばかりです。
ソファは長い時間一緒に過ごす家具なので、ハウリングユニティでは大切な思い出の詰まったソファを、どこよりも適切なお値段で、一番大切にしてくれる人までお繋ぎしております。安心してお任せください。
買取事例
Purchase example
ソフトアイス(Soft Ice)ソファ / -
- アイラーセンのオットマン付きの、ソフトアイスソファを買取いたしました。買取いたしましたソフトアイスソファは、何リットルもの超軟質ウレタンフォームと羽毛を、大きくて丈夫なソファーのフレームに流し込んで製造されています。その結果、ふわふわながらな力強いイメージです。太目のアームレスト、低めの背もたれの組み合わせは空間に圧迫感を与えず、ゆったりとリラックスすることができます。コーナーソファやシェーズロングタイプも展開していて、お好みのソファを実現できます。
- ボックス(Box)ソファ / -
- アイラーセンのボックスソファを買取いたしました。買取いたしましたボックスソファは、5.5cmと細めのアームレストがスタイリッシュな印象のソファです。シートクッションは発泡スチロールの芯を羽毛で包むことで、柔らかな見た目のソファを作り上げています。背もたれのクッションに使われているのは100%の羽毛です。それにより、ソフトで快適な座り心地を実現しています。ボックスはチェアとソファの2種類を展開するシリーズです。
- キャンティ(Canti)スツール / -
- キャンティシリーズのスツールを買取させて頂きました。買取いたしましたキャンティ スツールはキャンティソファと同じようにまるで宙に浮いているようなレッグになっています。レッグが内側に付いているので正面から見えないので、クッションに使われているレザーやファブリック、クッションのキルティングなどのデザインが映えます。同シリーズのキャンティソファと高さもクッションの幅も同じなので、オットマンとして使ったり、カウチソファのように使うことも可能です。
- マルチフットスツール(MULTI FOOT STOOL) / -
- アイラーセンのマルチフットスツール/オットマンを買取いたしました。買取いたしましたマルチフットスツールは、同じアイラーセンのストリームラインと相性が抜群で、併せて使うと高さもぴったりです。もちろん単体で使っても快適な座り心地で、脚を乗せるときにも座るときにも活躍します。ホワイトレザーの単色なので、他のソファやテーブルなどとの組み合わせもしやすいです。レッグがシックなシルバーなのでモダンな雰囲気とレザーの高級感をより一層引き立てています。
- ストックホルムミニ(Stockholm Mini)ソファ / -
- アイラーセンのコンパクトなソファ、ストックホルムミニを買取いたしました。買取いたしましたソファはロングセラーのストックホルムソファの見た目と快適さはそのままに少しサイズダウンしたモデルです。しっかりとしたフレームと寛げるように少し傾斜した背もたれ、加えてアームレスト部分にクッションがあるところがストックホルムの特徴です。期間限定で製造販売されてたので、あまり出回っていない貴重な作品です。
- エフビー(FB)ソファ / -
- アイラーセンのロングセラー製品、エフビーソファを買取いたしました。買取いたしましたエフビーソファはアクタスでも販売されていて、カラーやサイズなどをかなりの種類から選べるので、色んな空間で使いやすいシリーズでもあります。フラットで幅のあるアームレストは物を置くのにも最適で、サードテーブルの役割もしてくれます。ソファの形状やファブリック、レッグの素材など全て自分で選択できるので、モダンな雰囲気からアンティークな印象にまで対応可能です。
- キャンティ(Canti)ソファ / -
- アイラーセンのキャンティソファを買取させて頂きました。買取いたしました、キャンティソファはシートとアームレストの高さが同じになっていて、背もたれも低めに設計しているので、実際の広さよりも視覚的にはコンパクトに見えます。取り外し可能なヘッドレストもついているので、ローソファですが頭まで支えてもらうこともできます。クッションは簡単に取り外しができるので、日々のお掃除も楽にできます。
- タブ(Tub)カウチソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- ジェンス・ジュール・アイラーセンの作品のタブ カウチソファを買取させていただきました。買取いたしましたタブソファは従来のアイラーセンの作品の中でもかなり柔らかな座り心地に仕上げられています。制作したジェンス・ジュール・アイラーセンがプロトタイプに座ったときに、その心地よさから眠ってしまったという話もあります。最高品質のフェザーを使っているので、耐久性にも優れています。
- サバンナ(Savanna)ソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- アイラーセンのサバンナ カウチソファを買取いたしました。買取したサバンナ ソファのデザインはジェンス・ジュール・アイラーセンが行いました。最高の状態でくつろげるように設計されていて、どこに座ってもゆとりが感じられると思います。従来のカウチソファよりも10cmも奥行きがあるので、身長が大きい人でも、座ったときにソファから足がはみ出しにくくなっています。
- ペントハウス(Penthouse)テーブル / モーテン・ヴォス(Morten Voss)
- モーテン・ヴォスの作品のペントハウス テーブルを買取させて頂きました。モーテン・ヴォスはデンマークの独学デザイナーで家具の他にも雑貨や空間デザインも行っています。買取したペントハウスは複雑に組み合わさっている木材が、まるで建物のようなセンターテーブル/リビングテーブルです。彫刻のような一面がありながら、実用的な側面もあります。
- ビッグカールトン(Big Carlton)ソファ / -
- アイラーセンのオットマン付きの、ビッグカールトンソファを買取いたしました。買取いたしましたビッグカールトンソファは、クッションにフェザーをたっぷりと使った、ふんわりした掛け心地です。全体的にボリューム感がありますが、アームレスト部分を低くデザインすることで、スッキリとした印象になっています。今回買取した専用オットマンや、一人掛けソファなどを組み合わせると、さらに快適になります。
- オーデンセ(Odense)カウチソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- オーデンセ、カウチソファを買取させて頂きました。買取させて頂きましたオーデンセは、アイラーセンが生まれた地名でもあります。アイラーセンが誕生した地名が名前になっているソファなので、アイラーセンの技術や今までの経験がそう導入されていることも分かります。他の有名なソファよりも若干スッキリとしたデザインになっています。レッグが主張しすぎないスチールで、ファブリックがホワイトなので上品さもあります。
- キューベ(Cube)システムソファ / -
- アイラーセンのシステムソファのキューベを買取いたしました。買取いたしましたキューベの特徴はフレームから続く背もたれやアームレスト部分が全部同じ太さになっているところです。一見かちっと硬そうな印象ですが、付属しているクッションは上質なフェザーを使っているのでふんわりとした座り心地になっています。フレームは太いですがキューベソファそのものの高さはないので、空間に圧迫感を与えないデザインです。
- リグ(Rig)システムソファ / -
- アイラーセンのソファの中でも組み合わせの自由度が特に高い、リグ システムソファを買取させて頂きました。リグシステムソファはアームの有無やヘッドレストの有無、取り付けや、専用のオットマンも展開しています。買取したリグシステムソファはコーナーソファとしてもつかえる、片側がシェーズロングのようになっています。すっきりとした見た目のローソファなので、大きさはありますがお部屋に圧迫感を与えないデザインです。
- チェス(Chess)ソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- チェスソファの2シーターを買取させて頂きました。デザインはアイラーセンのソファを多く手掛けている、ジェンス・ジュール・アイラーセンです。サイズ展開が豊富で、空間に合わせた理想のソファが作れるところもチェスソファの良いところです。奥行が深めのソファで、寄りかかるとかなりリラックスした体勢になれます。アームレストや背もたれ部分が少しだけ斜めっているので、寄りかかった時のフィット感も心地よさを生み出すポイントの一つです。
- オリオン(Orion)カウチソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- ジェンス・ジュール・アイラーセンがデザインした、オリオンソファを買取させて頂きました。オリオンの最大の特徴はアームレストの上からシートにかけて、少し傾斜が付いているところで、どの角度からでも寄りかかった時に楽な姿勢をできます。ブラックの本革にステンレスの角ばったレッグで、重厚感のある雰囲気が漂っています。サイズも大きいのでクッションを併用して、横になれば軽く眠ることも可能です。アイラーセンのソファは経験豊富なハウリングユニティにお任せください。
- ヴィテッセ(Vitesse)ソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- デンマークでずっとソファだけを専門に作っているアイラーセンの、ヴィテッセ2シーターソファを買取しました。ふんわりとした見た目とは反して、しっかりとした座り心地になっています。深く寄りかかれば肩まで支えてくれて、浅く座っても足が地面にちょうど付くくらいの高さなので、休憩タイムにも作業をしたり、食事をするのにもぴったりなサイズです。正面から見たフォルムは綺麗なボックスソファですが、横や後ろから見ても綺麗なフォルムになっています。
- ストックホルム(Stockholm)ソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- デンマークのソファ専門ブランドのアイラーセンの、ストックホルムを買取させて頂きました。アイラーセンのソファの中でも1、2位を争う人気モデルです。重心が低めの作りになっているので、ワイドサイズでも圧迫感が少ないところがメリットです。背もたれも肘置きのクッションもフカフカで、くつろぐのに最適な気持ちよさです。フレームもクッションもしっかりとした厚みで、厚みも均等になっているので、どこにでも馴染むクラシックなボックスソファになっています。
- ストリームライン(Streamline)ソファ / ジェンス・ジュール・アイラーセン(Jens Juul Eilersen)
- ソファを専門に作っているアイラーセンのソファ、ストリームラインを買取させて頂きました。ストリームラインはアイラーセンのソファのシリーズの中でも知名度が高くて、座り心地もフェザークッションならではのふんわり、包み込まれるような気持ちよさがあります。全体的にスクエアにまとめられたフォルムと、スチールのレッグがクールでモダンな印象を与えてくれます。フチがパイピング仕上げになっているところもストリームラインの特徴で、アイラーセンの他のモデルでは見られない裁縫方法です。
- 2シーター ソファ / -
- 世界トップクラスのソファを作っているアイラーセンの、モダンなデザインのソファを買取いたしました。フェザークッションをふんだんに使っているので、ふわふわな見た目とは反対に、座ると身体のラインにピッタリフィットするようなしなやかさ、繊細さのある座り心地になっています。フェザークッションは座り心地が快適なことに加えて、メンテナンスがとても楽チンなメリットもあります。底裏を裏面の端にはアイラーセンが作ったことの証明になる、ロゴの印刷やラベルが付いています。
買取強化商品
Pickup Items
- Streamline
- ストリームライン ソファ
ジェンス・ジュール・アイラーセン
シンプルながらアイラーセンのアイコン的存在のソファ、ストリームラインです。座面や背もたれがスクエアでまとめられていて、レッグはスチールを採用しています。スッキリした見た目からは想像できないような、包み込まれる気持ちのいい座り心地も、ストリームラインの特徴です。
パイピングにもこだわっていて、正面から見てもアーム部分の縫い目は、他のソファでは見られないような仕上げになっています。
ストリームラインの横幅は150cmから220cmの間で好きにオーダーすることが可能なので、空間にピッタリのサイズで設置できます。ファブリックの種類もかなり多いので、自分だけのソファが作れます。ファブリックにしてもレザーにしても、レッグはスチールのままで、しゅっと引き締まった印象を与えてくれます。
ストリームラインはアームチェアも作られていて、一緒の空間で使えば統一感も生み出せます。デザインはデンマークで近代的なソファをいくつか生み出した、ジェンス・ジュール・アイラーセンが担当しています。
買取品目一覧
Purchased item list
- Chess Sofa チェス
- アイラーセンのローソファの中でも人気が高くて、ロングセラーになっているチェスソファです。背もたれだけじゃなくて、アーム部分にも傾斜が付いているので、座るスペースが広く確保されていて、くつろぎの時間に最適です。3種類のサイズから好きな組み合わせで設置できます。
- Cocoon Sofaコクーン
- クッションの種類が豊富で、自分で好きにアレンジして置けるシステムソファです。背もたれとアーム部分が四角いフォルムで、まるでパーティションのようになっているところが特徴です。コクーンのクッションやスツール、ヘッドロールも別売りで揃えることが可能です。
- Cube Sofaキューベ
- シンプルなデザイン、フォルムのシステムソファ、キューベです。ファブリックや空間の雰囲気次第でシックにもモダンにも見せることが出来ます。複数人で座ったり、軽く横になったりと、使い方は無限大キューベ、デザインはジェンス・ジュール・アイラーセンです。
- Mission Sofaミッション
- アイラーセンらしさを感じられるシンプルなデザインですが、アームの内側にふくらみがあるのが、ミッションの特徴です。他のソファに比べて奥行きはコンパクトになっていますが、十分にくつろげるサイズです。アイラーセンからミッションを託されたことから、この名前が付きました。
- Gotham Sofaゴッサム
- ジェンス・ジュール・アイラーセンがデザインを手掛けたシステムソファです。ゴッサムとはテディベアのような可愛らしさを意味していて、ソファのフォルムが他のアイラーセンのソファよりも丸みを帯びています。ふんわりした雰囲気なので、お部屋の空気も優しくなります。
- Flap Sofaフラップ
- 細身のアームと深い座り心地のソファ、フラップです。全体的にストレートなデザインで、クラシックさも感じられます。古風な雰囲気と芸術的な印象を感じさせるフラップも、ソファの幅を選んだり、フットスツールを繋げることで、空間に最適なソファに進化します。
-
Block Sofa
ブロック
-
Joy Sofa
ジョイ
-
Stockholm Sofa
ストックホルム
-
Playground Sofa
プレイグラウンド
-
Sheep Sofa
シープ
-
Lift Sofa
リフト
-
Box Sofa
ボックス
-
High Box
ハイボックス
-
Butterfly Sofa
バタフライ
-
Jazz Sofa
ジャズ
-
Play Tower Sofa
プレイタワー
-
Slice Sofa
スライス
ソファ
- Cocoon(コクーン)
- Chess(チェス)
- Bridge(ブリッジ)
- Flap(フラップ)
- Gotham(ゴッサム)
- Dacapo(ダカーポ)
- Gatsby(ギャッツビー)
- Drop(ドロップ)
- Fatty(ファッティ)
- Cube(キューベ)
- Giga(ギガ)
- Great Ash(グレートアッシュ)
- Great Lift(グレートリフト)
- Great Pampas(グレートパンパ) /Butterfly(バタフライ)
- Box(ボックス)
- Big Carlton(ビッグカールトン)
- Great Pampas(グレートパンパ)
- High Box(ハイボックス)
- Block(ブロック)
- Jazz(ジャズ)
- Joy(ジョイ)
- Krypton(クリプトン)
- Lift(リフト)
- Mission(ミッション)
- Odense(オーデンセ)
- Plano(プラノ)
- Pampas(パンパ)
- Play Tower(プレイタワー)
- Orion(オリオン)
- Rig(リグ)
- Savanna(サバンナ)
- Playground(プレイグラウンド)
- Session(セッション)
- Sheep(シープ)
- Skagen(スカーゲン)
- Slice(スライス)
- Slope(スロープ)
- Slimline(スリムライン)
- Soft Ice with Low Arm(ソフトアイスローアーム)
- Soft Ice with High Arm(ソフトアイスハイアーム)
- Streamline(ストリームライン)
- Streamline High Back(ストリームラインハイバック)
- Stockholm(ストックホルム)
- Vitesse(フィテッセ)
- Zenith(ゼニス)
- Tub(タブ)
- Baseline(ベースライン)
- Bermuda(バミューダ)
- Ajour(アジュール)
- Ash(アッシュ)
テーブル
- Dice(ダイス)
- Puzzle(パズル)
- Island(アイランド)
- Spider Dining Table(スパイダーダイニングテーブル)
- Spider(スパイダー)
- Penthouse(ペントハウス)
- Kant(カント)
- Spider Triangle(スパイダートライアングル)
チェア
- IW2
- IW3
- IW4
- Iw5
- Safari(サファリ)
- Stable(ステーブル)
- Mandarin(マンダリン)
- Tub(タブ)
- Streamline High Back(ストリームラインハイバック)
- Zenith(ゼニス)
- Control(コントロール)
- Control Glove(コントロールグローブ)
- Box(ボックス)
- Big Carlton(ビッグカールトン)
- Ashton(アシュトン)
アイラーセンについて
What’s eilersen
創設者はニールス・アイラーセンで、創立当初は馬車の製造を行っていました。
後に馬車が使われなくなっていったときに、ニールス・アイラーセンはそれまで培った技術でバスや自動車のシートの作成に移って、
そのまた後にソファづくりを始めて、家具ブランドとしての一歩を歩み始めました。
昔からの伝統的な技術を持った職人さんたちの手作業の工程と、最先端の機械の技術を組み合わせて、
デザインと性能、座り心地、どれをとってもデンマーク最高峰のソファブランドになりました。
特にデンマークはソファを愛用する人が多い国で、そんな国の中でソファづくりをしていったアイラーセンは、
いつしかデンマークを超えて北欧、世界でも認められるブランドになっています。
昔からの伝統的な技術を持った職人さんたちの手作業の工程と、最先端の機械の技術を組み合わせて、
デザインと性能、座り心地、どれをとってもデンマーク最高峰のソファブランドになりました。
特にデンマークはソファを愛用する人が多い国で、そんな国の中でソファづくりをしていったアイラーセンは、
いつしかデンマークを超えて北欧、世界でも認められるブランドになっています。